オセロ 基本戦術

偶数理論

図は、白の番です。どこに打てば勝てるでしょうか?

偶数理論

左下は、2箇所の空き、つまり、偶数箇所の空きがあり、右上には3箇所の空き、つまり、奇数箇所の空きがあります。このような場合、奇数箇所の空きに打つと良い場合が多いです。なぜかというと、それぞれの空きで手止まり(最後の手)を打った方が、最終的に石の数が多くなるからです。

左下で考えてみましょう。今すぐa8に打つのと、黒がb7に打ってからa8に打つのと、どちらが得でしょう?今すぐa8に打つと、その直後に、黒にb7に打たれます。その場合、b7、c6、d5の3個の石は最終的に黒になります。一方、黒がb7に打ってからa8に打てば、b7、c6、d5の3個の石は、最終的に白になります。つまり、a8には今すぐには打たない方が得なのです。

黒に先にb7に打たせるためには、白は右上3箇所空きのどれかに打つべきです。このうち、まずh2は駄目です。白h2→黒g1の後、白はh1に打てず、先にa8に打たなければならなくなるからです。g1は、黒h2→白h1→黒b7→白a8の手順になるので良いように見えますが、黒h2の時に石を沢山取られて負けてしまいます。

この場合の正解は、h1です。白h1→黒h2→白g1(右上の手止まり)→黒b7→白a8(左下の手止まり)で、白は、右上と左下の両方の手止まりを打って勝つことができます。このように、奇数空きに先着して手止まりを打てば勝てるという理論を、偶数理論といいます。

戻る